Tuesday, July 19, 2011

TRANSONIC DATA ARCHIVES RELEASE PARTY

TRANSONIC DATA ARCHIVES RELEASE PARTY
2011.8.13 (SAT) OPEN/START 18:00
ADV: ¥2000 (別途ドリンク代¥500) DOOR: ¥3000 (1d付)

LIVE:
INTERFERON
KING OF OPUS
PALOMATIC
ORGANIZATION
CHERRYBOY FUNCTION 

VJ:NEUROTIC EYES

DJ:
KAZUNAO NAGATA
CHERRYBOY

伝説のテクノレーベルTRANSONIC RECORDSの1994〜5年にリリースされた幻の初期タイトルがTRANSONIC DATA ARCHIVESとして iTunes Store で復活。それを記念しての一夜限りのスペシャルLIVE P.A.パーティーを開催!21世紀に入ってこのラインナップでは初となる貴重なパーティーを見逃してはならない!!

ADV TICKET 7月16日よりKOENJI HIGH店頭と イープラスで発売開始

Saturday, July 9, 2011

TRANSONIC DATA ARCHIVES SPECIAL TALK SHOW

TRANSONIC DATA ARCHIVES SPECIAL TALK SHOW 
2011.7.18 (MON) OPEN19:00/START19:30
DOOR. ¥2000 (2d)
TALK: 
永田一直 (ExT Recordings/TRANSONIC RECORDS)
小暮秀夫 (音楽ライター/DELIC)
8月13日KOENJI HIGHにて行われるTRANSONIC DATA ARCHIVES RELEASE PARTY出演アーティストの秘蔵映像を中心に90年代日本のテクノシーンを振り返るスペシャルトークショー!YouTubeにアップされてない映像も多数公開!


Friday, July 8, 2011

INTERFERON/SEANCE-ROOM MUSIC+2








INTERFERON
SEANCE-ROOM MUSIC+2
2011.7.20 RELEASE iTunes Store 1TRACK ¥150 ALBUM ¥1500

01. BALL OF LIGHT [9:44]
02. FANTASY-PRONE [6:19]
03. HYPNOTIC REGRESSION [5:37]
04. BLASTING SOUL [7:27]
05. LEVITATION [5:54]
06. WITH SQUIRREL ON CHRISTMAS DAY [11:04]
07. DAWN OF RAINLAND [8:32]
08. BLASTING SOUL (PALOMATIC'S BACK TO HOME MIX) [8:13]
09. DUB OF RAINLAND (remixed by THE KING OF OPUS SOUND SYSTEM) [7:18]
10. HYPNOTIC REGRESSION (ARMED) [5:33]
11. LIGHTS IN THE PARK [7:45]

TRACK 1-9 TAKEN FROM SEANCE-ROOM MUSIC [TRS-25006/1994]
TRACK 10 TAKEN FROM TRANSONIC 5 (RE-ENTRY) [TRS-25011/1995]
TRACK 11 2011 NEW TRACK
ALL TRACKS REMASTERED IN 2011

PALOMATIC/TRILL+2





PALOMATIC
TRILL+2
2011.7.20 RELEASE iTunes Store 1TRACK ¥150 ALBUM ¥1500

01. FLUTTER [6:27]
02. IDIOT [7:02]
03. ACROBATIC [5:18]
04. HALO [5:34]
05. FOAMING WAVES [6:47]
06. UNDER THE GROUND [5:53]
07. PALOMATICA [8:14]
08. SOURCE OF LIGHT [6:05]
09. SOAR [6:28]
10. FOAMING WAVES (MUSHROOM NOW! REMIX) [7:47]
11. CONSCIOUSHESS CAFE [7:28]

TRACK 1-9 TAKEN FROM TRILL [TRS-25010/1995]
TRACK 10 TAKEN FROM TRANSONIC 5 (RE-ENTRY) [TRS-25011/1995]
TRACK 11 TAKEN FROM TRANSONIC 6 (THE SOUND OF FEELING) [TRS-25016/1996]
ALL TRACKS REMASTERED IN 2011

KING OF OPUS/CIRCUMSTANCES VICTIMIZATION+4






KING OF OPUS
CIRCUMSTANCES VICTIMIZATION+4
2011.7.20 RELEASE iTunes Store 1TRACK ¥150 ALBUM ¥1500

01. NIGHT TIDE [10:42]
02. WATUSI STOMP [6:48]
03. INSURRECTION DUB [7:18]
04. HAVAH NAGILAH [5:50]
05. UKIYOE BLUES [6:14]
06. HELLISH BOSSA [1:24]
07. DEATRA DUB [7:00]
08. JU-JU [5:52]
09. SUN DOWN (winternationals mix) [6:46]
10. AON [6:12]
11. NIGHT TIDE (reprise) [8:19]
12. SAHEEN [7:08]
13. VOODOO IT UP [6:19]
14. COLONA [7:57]
15. RASTAFARI IS GOINGON~DUB IS GOINGON [5:56]

TRACK 1-11 TAKEN FROM CIRCUMSTANCES VICTIMIZATION [TRS-25012/1995]
TRACK 12 TAKEN FROM TRANSONIC 2 (FEEDBACK) [TRS-25002/1994]
TRACK 13 TAKEN FROM CIRCUMSTANCES VICTIMIZATION ANALOG EDITION [TRS-LP17/2003]
TRACK 14 TAKEN FROM BELIEVE IN THE FREQUENCY POWER [SYZYGY RECORDS/SZYLP 001/1993]
TRACK 15 TAKEN FROM TRANSONIC 6 (THE SOUND OF FEELING) [TRS-25016/1996]
ALL TRACKS REMASTERED IN 2011


唯一無二のアシッド・エキゾ・ダブの最高峰にして、 ド不良DUB永遠のマスターピース!!!!!!!!!!!!!! 


レビュー : 脳(P/P/P) 


このアルバムのオリジナルがリリースされたのが、1995年で、私が17歳の頃。以来、現在(2011年)まで、16年間ずっっっっっっと聴き続けている。
このアルバムに関しては、個人的に特別過ぎるほどの思い入れがありまくる。。
 
話は1993年に遡る。 

米「RE/Search」誌が「Incredibly Strange Music」と題し、後の、「モンドブーム」の先駆け的な特集を組んだのを機に、1995年、日本でも「モンド・ミュージック」なる本が出版され、イージーリスニング、エキゾ、VooDoo、サーフ、ガレージ、
S.A.B.P.M(スペース・エイジ・バチェラー・パッド・ミュージック)現地録音系、歌ヘタ系、ノベルティーレコード、辺境系、あらゆる角度から、世の中の珍盤&奇盤を紹介し、新たなレコードの聴き方、価値観を提示した。
 
10代のクソガキだった私もご多分に漏れず、この「モンドブーム」にドハマりした。ブームと言っても、自分にとってはその後の音楽の価値観(ジャンル、時代、国、問わず何でも聴けるように)レコードの聴き方を変えてくれた出来事でもある。


話が若干逸れたが、つまり、KING OF OPUSが、アルバムを出したのが、1995年で「モンド・ミュージック」が出版されたのも1995年。
 
つまり、時代的にはモンドブーム前夜に、このモンド然(つまり本当はモンドの一言では片付けられない内容なのだが)としたアルバムがリリースされた事は、時代的にすごく早かったし、エキゾやイージーリスニングやVooDooを独自のセンスで咀嚼し、それをDUBとACIDで包んで吐き出したような、アシッド・エキゾ・ダブな楽曲群は、かなりオリジナルなアプローチだったと思う。 

マーティンデニーがブリブリにキメて、DUBとテクノ作ったらみたいな混沌とした妄想エキゾ感。 

ピンクと紫の妖し過ぎるジャケ。インナーに映り込むSanto & Johnny。 

すべてが完璧だった。 

もう、気が狂うほど愛聴しまくってる。16年間(2011年現在)。まったく色褪せない。聴くたびに効く。連れてかれる。これからもずっと聴くと思う。 

兎に角、逃れられないような狂気じみた、妄想エキゾの世界観が、細野晴臣が描いたエキゾ(もちろん大好きですけど)とは、全く違う視点で描かれている。 

細野晴臣エキゾ3部作を、もっと猥雑に、もっと狂った視点で、ラージに紡ぎ出した、ド不良からの意図せず出した回答のようなアルバム。 

そんな奇跡の1stアルバムが、リマスター&ボーナス4曲付いて、目出度くiTunes Storeで配信。
坐りションベン級の嬉しさと、感慨深さに涙。。。

ORGANIZATION/*





ORGANIZATION
 (アスタリスク)
2011.7.13 RELEASE iTunes Store 1TRACK ¥200 ALBUM ¥1200 CD

01. UNIDENTIFIED WALKING OBJECT [7:55]
02. USED UFO [6:54]
03. ANAL SHOT [5:12]
04. ETERNAL [5:21]
05. CALL [6:18]
06. USED UFO
 (FROM TIME TO TIME/7 REMIX 12" EDIT) [8:11]

TRACK 1 TAKEN FROM UNTITLED ALBUM (ACID HOUSE COMPILATION) [TRS-25032/1999]
TRACK 2 TAKEN FROM TRANSONIC (970-1450km/h) [TRS-25001/1994]
TRACK 3 TAKEN FROM ELECTRO DYNAMIC ESSENTIAL [ExT Recordings/EXT-0003/2007]
TRACK 4 TAKEN FROM BELIEVE IN THE FREQUENCY POWER [SYZYGY RECORDS/SZYLP 001/1993]
TRACK 5 TAKEN FROM TRANSONIC 3 (RANGE) [TRS-25003/1994]
TRACK 6 TAKEN FROM TRANSONIC 5 (RE-ENTRY) 12" EDITION [UNRELEASED/TRS-LP/1995]
ALL TRACKS REMASTERED IN 2011

■ExT Recordingsの首謀者、永田一直によるORGANIZATION、初のACID TRAXアルバム
80年代末から活動を始め、様々なフォームのELECTRONIC MUSICを紡いできた永田一直のテクノプロジェクトORGANIZATION
本作は、主に9395年にExT Recordingsの前身にあたるTRANSONIC RECORDSや海外ライセンスもされた福岡のテクノレーベルSYZYGY RECORDSのコンピレーションアルバム(現在ではいずれも入手困難)などに収録されていたアシッドハウストラックを中心にコンパイル、リマスタリングしたアルバムです。
近年のORGANIZATIONはアシッドハウスのスタイルでライブを行っており、00年代以降のDJ、パーティーピープルからは、そのスタイルでの単独作が多く望まれていました。
今回は更に、昨年リリースされ話題となった、TRAKS BOYSDJ CRYSTALDJ MIXMADE IN JAPAN"FUTURE"CLASSICS」にもライセンスされたUSED UFO (FROM TIME TO TIME/7 REMIX)の幻の12インチバージョンを収録。これは95年当時、制作されながら結局リリースされなかったレアバージョンで、今回初めての正式リリースになります。
これは90年代からのテクノファンから、00年代以降のパーティーピープルにもアタックする、ACID TRAXアルバムです。

■ORGANIZATION
DE DE MOUSECHERRYBOY FUNCTIONを輩出したテクノ・エレクトロレーベルExT Recordings主宰の永田一直のソロプロジェクト。1988年にARMの久川大志等とテクノバンドとして、インクスティック六本木にてデビューライブ。その後、永田のソロユニットとして90年代半ばまで活動。2006年にアシッドハウスを基調としたサウンドで復活。RAWLIFEを始めとする数々のアンダーグラウンドパーティーに出演。現在はTB-303TR-707の実機を使った、即興演奏をダンスミュージックに変換させたサウンドを展開中。今夏には全国各地でのライブパフォーマンスを行う予定。